事業内容

戦略からシステムまで、
全プロセスを一貫対応

私たちは、戦略策定から業務設計、システム構築まで、HR高度化のプロセス全体を一貫して対応し、お客様の目的達成をエンドツーエンドで支援します。戦略に沿った業務プロセスの整備、そして業務にフィットしたシステムを構築することで、個別最適に陥らない全体最適を実現できるのが最大の強みです。また、業務設計やシステム構築といった特定の工程に絞ったプロジェクトであっても、前後のプロセスや背景を十分に理解したうえでサービスを提供します。そのため、エンドツーエンドのサービスと同様に、整合性の取れた高品質なアウトプットを提供することが可能です

人事変革プロセス

01
構想策定
  1. 人事戦略策定
  2. 要員計画等
02
制度・業務設計
  1. 後継者管理業務設計
  2. 評価制度設計等
03
ソリューション選定
  1. タレマネシステム選定
  2. Fit&Gap等
04
ソリューション導入
  1. 人事コアシステム導入
  2. 評価システム導入等
05
ソリューション活用
  1. 機能拡張
  2. チェンジマネジメント等
06
分析
  1. エンゲージメントサーベイ分析
  2. 要員分析等
01
構想策定
  1. 人事戦略策定
  2. 要員計画等
02
制度・業務設計
  1. 後継者管理業務設計
  2. 評価制度設計等
03
ソリューション選定
  1. タレマネシステム選定
  2. Fit&Gap等
06
分析
  1. エンゲージメントサーベイ分析
  2. 要員分析等
05
ソリューション活用
  1. 機能拡張
  2. チェンジマネジメント等
04
ソリューション導入
  1. 人事コアシステム導入
  2. 評価システム導入等

PROJECT主なサービス内容

人事戦略策定支援

人事戦略策定支援

経営計画実現に向けた人事戦略

人材育成とパフォーマンスを最大化できる環境整備、事業の持続的な成長に向けた次世代リーダーの可視化と育成プランのモニタリング、日々刻刻と変化する環境下最適な経営判断を支える人材情報をご提供します。

これらの人事観点は経営戦略を実行するうえで不可欠です。経営戦略をもとに、人材の状況や人事機能のAs-is/To-beを可視化し、そのギャップを埋めるための施策を人事戦略として策定します。

  1. 経営戦略の紐解き
  2. 目指すべき人事機能像を明確化
  3. 人事機能のAs-isとTo-beのギャップ把握
  4. ギャップを埋めるための施策・
    アプローチ策定

人事システム構想策定支援

人事システム構想策定支援

施策を支える最適なシステム構成を明確化

テクノロジーが著しく進化している昨今において、経営/人事戦略の実現に向けて、最適なシステムを構成し、各システムを最大限に活用することは前提条件として求められます。

目指すべきシステム像とその実現方法を具体化するために、各種要望を適切に整理し、また、As-is業務の課題を解消し、経営/人事戦略を支えるためのシステム構成を描き、実現に向けたアプローチを策定します。

  1. 経営戦略・人事戦略実現に向けた
    システム要素抽出
  2. As-isシステム構成・課題の可視化
  3. To-beシステム構成・アプローチ策定

人事業務設計・改善支援

人事業務設計・改善支援

業務効率化・施策実行に向けた新フローを構築

経営/人事戦略を実行するにあたり、各種新人事施策が展開されますが、施策について戦略段階では詳細に設計されていないため、施策の内容、フロー等の詳細を設計する必要があります。施策の実行に向けて、施策の目的を再確認し、システム化を考慮しつつ業務フローとアウトプットを設計します。

また、戦略人事、従業員エンゲージメント、人的資本開示、等、人事に求められる機能・施策は複雑かつ多岐に渡ります。それらの新業務・新施策を実現するためには事前に人事業務を効率化・最適化し、工数の余力を生み出しておくことが必要です。

業務効率化に向けて、人事業務の現状を可視化したうえで、課題を抽出し、オペレーションとデータの両面から新業務を設計します。

業務設計

  1. 経営/人事戦略の読み解き
  2. アウトプットの設計
  3. 利用するシステム確認と業務フロー設計
  4. 各関係者目線でのフロー確認・改善
  5. 継続的な改善サイクルの設計
  6. 実行

業務改善

  1. As-is業務と課題の可視化
  2. 改善点と優先度の整理
  3. 新業務フローの策定
  4. 必要なツールの作成

人事/タレントマネジメントシステム導入・改善・運用保守支援

人事タレントマネジメントシステム導入・改善・運用保守支援

業務にFitしたシステムの構築に向けて

テクノロジーの進化に伴い、人事戦略の実現、業務実施とシステム活用は合わせて考えるべき論点となっています。また、システムを導入/リプレースする場合、現行の業務・システム挙動をそのままトレースするのではなく、あるべき業務・改善すべき課題と、システムの制約を正しく理解したうえで、システム導入チームから業務を提案することが、システムを最大限活用するためには必要です。

システム導入の前段階である業務要件整理・RFP作成等のシステムベンダー選定、システム導入、作成RFP作成、システム選定から、システム導入(要件定義、設計、設定、データ移行、テスト、トレーニング)、既存システムの改善・運用保守を行います。

システム選定

  1. 要件整理
  2. RFP作成
  3. システムベンダー選定

システム導入

  1. 要件定義
  2. システム設計・設定
  3. テスト
  4. データ移行
  5. トレーニング
  6. システムリリース

SAP SuccessFactors、Workdayなどのグローバル対応システムから、COMPANY、カオナビなどの国内システムまで幅広く対応可能

PMO支援

各種プロジェクトの推進や立て直しに向けて、プロジェクトマネジメントや人事業務・システムの専門スキルを活かし、プロジェクト管理や計画策定、会議運営を支援します。

プロジェクトアドバイザリー

各種プロジェクトの立上げ・推進・立て直しに向けて、プロジェクトマネジメント、各種領域個別/横断でのアドバイス、論点整理、等を支援します。

人事事業開発アドバイザリー

人事業務やシステム、コンサルティング業界を含めた深いマーケット知識とコンサルティングスキルを活かし、事業開発や改善をアドバイザリーとして支援します。

人事部立上げ支援

ベンチャー企業のお客様に対して、経営・事業方針に合わせた人材管理や給与計算の仕組み作り、従業員からの問い合わせ対応フロー、各種規定案の策定など、人事機能の立上げを総合的にサポートします。

上記は一例です。
お客様の状況やご要望に応じて、オーダーメイドのサービスをご提供いたします。
また、記載以外のサービスも対応可能です。まずはカジュアルなディスカッションからはじめましょう。

FLOWコンサルティングサービスの流れ

STEP01

初期ディスカッション

お客様の状況、お悩み、目指す姿や目的についてヒアリングを行い、ディスカッションさせていただきます。
整理されていない内容でも問題ございませんので、どうぞざっくばらんにお話しください

STEP02

プロジェクトのゴール・
進め方等の決定

弊社からのご提案やディスカッションを通じて、プロジェクトの概要を決定します。

STEP03

お見積もり・ご提案

決定したプロジェクト概要をもとに、弊社より支援内容をご提案します。

STEP04

ご契約

ご判断いただいた支援内容・価格について、契約書を取り交わします。貴社フォーマットでのご契約もご相談可能です。

STEP05

プロジェクトキックオフ

プロジェクトメンバー全員でプロジェクトのゴールや計画を共有し、プロジェクトを始動します。

STEP06

プロジェクト実行・
進捗報告

ゴール達成に向けて、プロジェクトを実行します。
弊社の豊富な知見とコンサルティング力でプロジェクトをリードしますので、ご安心ください。

STEP07

タッチダウン

プロジェクト完了時に、プロジェクトの成果と今後の課題を整理します。
また、貴社プロジェクトメンバーの功績についても再確認し、全員で称えあいましょう。

CONTACTお問い合わせ

ご相談・ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。